26 August 2010

こども体操

it's too lovely too cute :)

22 August 2010

Me and My Shadow

one of my favorite jazz clips by Robbie Williams&Jonathan Wikes

21 August 2010

咖啡因的百分比

我向來是個熱愛咖啡的女孩

每天早晨第一杯
搭配豐盛早餐必定是黑咖啡
下午再來一杯摻杏仁糖漿的拿鐵
(我雖然不喜歡在咖啡裡加鮮奶,覺得很糟蹋,不過加了糖漿或非常出色的奶泡又是另一回事。)
等晚餐過後藉整頓腸胃的名義
會再喝一杯黑咖啡

簡直就太咖心了 咖心!



像我這樣一天至少三杯咖啡的女孩
前幾天不幸因為喝了太多純咖啡因,導致心跳太快無法入睡
(我就是一個仗著咖啡因科學證明對心肺功能和腦部活動有幫助,所以放肆地暢飲的孩子)
當然
我馬上很認命
我深深認為咖啡因絕對是會累積的 也是會代謝的
我想我最近為了寫論文的確累積了太多咖啡因
為了長久飲用咖啡的人生著想
我決定要降低咖啡飲用量



於是
就在剛才我興高采烈沖了半杯黑咖啡
決定今晚只能再喝半杯
眼角餘光立刻突然掃到了一旁暗暗發出迷人光線的貝禮詩奶酒!!


說到這份奶酒
它最出色的地方,就在於它是焦糖(CREME CARAMEL)口味
對上咖啡簡直就是天作之合 儼然是崔斯坦與伊索德 (現學現賣村上先生)



就這樣
我開心地往杯裡加了一半酒精濃度12%的貝禮詩
很顯然
我已經很成功地
降低所謂的咖啡因的百分比了   :9

20 August 2010

Paul Newman's Own

http://www.newmansown.com/
the lovely Paul Newman's own recipe sauce. got to get one in Tesco next time :)


19 August 2010

倫敦§ 圖書館巡迴‧Charing Cross


搬來一個月後,說不上習慣步調
覺得應該到哪裡都可以順應步調
我本來就不是一個步調成癮的人

倒是我老實地開始了老倫敦圖書館巡迴。

17 August 2010

MONOCLE

https://shop.monocle.com/

英國MONOCLE7.8月號,刊載2010年度生活質感調查描寫:台北是集合熱鬧、繽紛和生活品質的新城市!帥氣!


【關於MONOCLE】

MONOCLE雜誌創立於2007年英國倫敦,內容包括文化、生活品味、豐富的國際資訊和設計建築新知。拿在手中的厚重感,紙張的素樸感,洗練的文字配合知性氛圍十足的攝影圖片。

讀者群鎖定在中高知識份子的MONOCLE,是由Wallpaper*的創刊者,也是紐約金融雜誌撰筆者Tyler Brûlé所發起。

據說這本雜誌的發起人Tyler Brûlé是日本文化愛好者。這本雜誌的工作團隊中將近三分之一是日本人,創刊藝術顧問還是中田英壽!

這本文化知識誌在倫敦、紐約、東京、米蘭、蘇黎世都設有直營店,提供雜誌販售、訂購及展示雜誌內頁沒有的攝影作品,及MONOCLE與知名品牌跨界合作的限定商品。



在英國的人請快買,因為一本才五鎊!!台灣誠品也有,可能要六七百吧。

10 August 2010

Nice To Meet You. - 體力王



Nice to meet you


我就在淡水河的旁邊
我看著太陽慢慢不見
每次一到了這個時候
我還在回家的公車上面


就快要愛上了淡水
除了雨下不停的冬天
不管未來會在哪一邊
我還是會想念

07 August 2010

Old London Library


The London Library from Jeremy Riggall on Vimeo.

06 August 2010

鹿島建設 & 越後妻有大地祭。

http://www.kajima.co.jp/gallery/biodiversity/machi/index-j.html
非常帥的建設公司。
網頁也好討喜!
台灣什麼時候能擁有這樣以"人 自然 生物"為考量的企業?
http://www.echigo-tsumari.jp/about/

晴耕雨読、夏耕雨読 − 四季を通して学び、遊ぶ


世界でも有数の豪雪地である越後妻有では、世界のアーティスト、文化人、研究者、都市のサポーターと住民が恊働し、3年大祭「大地の芸術祭」を開催してきました。760km2の広大な大地に約200の現代アートが常設された、この「大地の芸術祭の里」では、晴耕雨読、夏耕雨読の文化交流が、四季を通して行われています。 アーティストが手がけた文化施設は、地域の人々によって運営され、心温まるおもてなしで旅人をお迎えします。アートを巡る道程では、棚田やブナ林、祭りや伝統行事など越後妻有の風土や文化を五感いっぱいに感じることができます。 ここでの体験は、私たちが忘れてかけていたふるさとへの思いを呼び起こし、人と人、人と大地の新しいつながりを感じさせてくれるでしょう。

里山とアート

「大地の芸術祭」では田畑、民家、廃校などの里山を活かし、世界のアーティストが手がけた約200点に及ぶアート作品が常設されています。アートを通して四季折々の里山や生活を感じてください。

祭り
3年に一度の「大地の芸術祭」のほか、「大地の祭り」、「雪アートプロジェクト」など多様な催しが、地域の祭りや行事とともに通年で楽しめます。芸術祭以外での年に開催される夏の「大地の祭り」では、常設作品が全て公開され、地域の人々によるあたたかなもてなしが旅人を迎えます。

学びと遊び
まつだい農舞台、森の学校キョロロなどの拠点施設や、空家・廃校を使ったアート作品では、地域の生活文化と芸術・民俗・科学が切り結んだ学びと遊びの体験プログラムが、通年で開催されています。学校や企業の研修にもご利用ください。

イベント・パフォーマンス
世界中の地域に息づく芸能、パフォーマンスが、アートや棚田、自然に囲まれた越後妻有ならではの舞台で鑑賞できます。土地に根ざした表現、身体を極限まで使って生み出される芸能を全身で感じてください。


詳細研究待續:)

05 August 2010

2010/08.......08!!

突然發現我的文字有些空洞
不曉得是出了什麼差錯

文筆蒸發了   在不知情的狀況下。
該採取什麼行動能挽回它?

03 August 2010

Goldを取るトキ

『Goldを取るトキが一番』






沒有錯。